HOME > コラム > 岐阜県 川辺町 石張り・飛び石工事
岐阜県 川辺町 石張り・飛び石工事
岐阜県美濃加茂市 石や植栽・和風モダン庭園・外構・エクステリア・剪定など、庭づくりの設計施工なら【direct 和】
こんばんは。 皆さんお疲れ様です。
台風15号は何事もなく通り過ぎてくれて良かったのですが、先日早朝から「ミサイル発射」の速報が日本中を駆け巡り
しばらくテレビに釘付けになりました。
こちらも何事も無く通り過ぎてくれたのですが、全く安心なんてできそうにないのですが
自分一人で何かできるわけでもなく ハラハラソワソワ見守ることしかできません。
なんとか穏便に平和的に収束してもらいたいものです。
では、現場に行きましょう。
前回、石組み工事中に少しだけ触れた「羅生の水鉢」
最初にもう少しだけ説明しておきますね。
中がくり抜いてあり、電気を仕込むことができます。 丸い穴から光が漏れてきます。
今までは蹲踞(つくばい)の水鉢として筧から水を落としていたのですが、
今回は上の鉢部分に穴を開け上の写真のように水道管を出しました。 長さ調整したら湧き水のように出す予定です。
石の表面がボコボコしてるので溢れた水が踊るようにおちていきます。
こちらの完成もお楽しみに。
奥に重機がいたため飛び石・砂利敷きを中断してましたが、クレーン作業も終わったので重機を表まで出して
電気の管を埋めて、防草シートを敷き白川砂利を敷均しました。
この飛び石も前のお庭からの再利用です。 程よく使い込まれ「味」が出ているのでいきなり雰囲気が出ています。
再利用という点では この瓦もです。
2枚重ねて少し弧を描きながら据えていきます。 和風のお庭では時々見られる手法で模様やアクセントになり
土留めも出来て10㎝くらいの段差を付けることも簡単です。
この日茨城県より岐阜の石を買いに来ていた山口君も少し手伝ってくれました。
昔社長や私と一緒に仕事をしていた仲間です。
アプローチ・石工事も終盤になってきました。
あと少しで庭の形が見えてくると思います。
それでは今日はこのあたりで失礼します。
さらに詳しい庭の情報はなら、direct 和のホームページをご覧ください!
お庭づくりをお考えの方、外構リフォームにお悩みの方、心も身体も癒されるあなたとあなたの家族の為だけの庭づくりをいたしませんか?
愛知県・岐阜県・岐阜県美濃加茂市・可児市・関市・富加町・坂祝町で庭づくりならdirect 和におまかせください!
Copyright(C) ディレクト和 All Right Reserved. Created by Co., Ltd アババイ.